Skip to content

メディア出演

2025.10.10 ニュース:医療タイムズ
人材育成を考える (→クリッピングを閲覧)
2025.06.05 ニュース:信濃毎日新聞
訪問介護担う外国人スタッフ養成へ4週間の研修合宿を初企画 (→有料記事を読む) (→クリッピングを閲覧)
2025.05.20 ニュース:信濃毎日新聞
介護 教育しつつ働く ベトナムと県 連携強化を確認 (→クリッピングを閲覧)
2024.03 オンラインメディア:Made In Local
小諸市・佐久市で医療と介護を中心とした事業を展開するのぞみグループが「長野を代表する企業100選」に選出 (→オンライン記事を読む)
2024.03.01 オンラインメディア:Made In Local
のぞみグループが「誰かが始めなければならないのなら私たちが始める。」 (→オンライン記事を読む)
2024.08.25 ニュース:介護ポストセブン
終の住処に選びたい“温泉&露天風呂を備えた高齢者ホーム4選”「個性豊かな湯船で心も体もリラックス」 (→有料記事を読む)
2023.06.10 ニュース:介護ポストセブン
進化形「介護付有料老人ホーム」10選 介護ロボットやBBQテラスなど先進的な取り組みが魅力 (→有料記事を読む)
2023.01.30 ニュース:医療タイムズ
実習生受け入れ事例で理解深める 海外介護士育成協議会 (→有料記事を読む)
2023.01.13 ニュース:信濃毎日新聞
日本式介護をベトナムに広めたい 現地業者と介護施設運営「のぞみグループ」が覚書締結 (→有料記事を読む)
2023.01.02 ニュース:信濃毎日新聞
介護人材 教材「輸出」で確保 小諸市「のぞみグループ」東南アジアの実習候補生に配信 (→有料記事を読む)
2022.08.28 雑誌:旅行新聞
のぞみグループ のぞみグランピング&スパ 天然温泉付き施設開業 (→オンライン記事を読む)
2022.03.26 ニュース:信濃毎日新聞
外国人実習生、「介護福祉士」初の合格 小諸のインドネシア人も (→有料記事を読む)
2021.12.31 ニュース:信濃毎日新聞
ベトナムで介護職を職業に 母国で働ける環境を整備 実習生受け入れる小諸の事業者、動き本格化へ (→有料記事を読む)
2020.12.08 ニュース:医療タイムス
技能実習生の受け入れ事例報告で理解深める 海外介護士育成協議会 (→有料記事を読む)
2020.11.19 ニュース:信濃毎日新聞
介護実習生8ヵ月ぶり県内に 入国制限解除受け (→有料記事を読む)
2020.03.03 ニュース:日本経済新聞
ベトナム介護実習生の育成 長野県や送り出し機関が覚書 (→有料記事を読む)
2020.03.03 ニュース:医療タイムス
介護技能実習生の受け入れ促進で覚書 県、介護施設協同組合ら4者 (→有料記事を読む)
2020.03.02 雑誌:経済界
培ってきた研修で介護技能実習生を育て介護の未来を切り開 (→オンライン記事を読む
2020.03.02 雑誌:経済界
2020年注目企業38 (→オンライン記事を読む
2019.12 雑誌:月刊シニアビジネスマーケット
2019.11.05 ニュース:医療タイムス
介護技能実習生19人が実践の場へ 介護施設協同組合、12人が県内施設に (→有料記事を読む)
2019.10.10 ニュース:医療タイムス
介護技能実習生の受入れ 県内の事業所少ない

2019.10.04 ニュース:医療タイムス

2019.10.04 ニュース:医療タイムス
実習生受け入れる県内事業所の少なさに警鐘 (→有料記事を読む)
2019.10.01 雑誌:ふれあいの輪 
外国人技能実習生から介護福祉士の合格第1号介護の現場で外国人活躍の道を切り開く (→オンライン記事を読む)
2019.08.27 ニュース:日本経済新聞
ベトナムに介護教育施設 (→有料記事を読む)
2019.08.24
ベトナムで介護人材育成 JICA事業採択 のぞみグループ
2019.08.09 ニュース:日本経済新聞
知事・ベトナム首相会談へ
2019.07.10 ニュース:医療タイムス
ベトナムで研修終える のぞみグループ介護実習候補の15人
2019.07.05 ニュース:日本経済新聞
介護に外国人を(5) (→有料記事を読む)
2019.07.04 ニュース:日本経済新聞
介護に外国人を(4) (→有料記事を読む)
2019.07.03 ニュース:日本経済新聞
介護に外国人を(3) (→有料記事を読む)
2019.07.02 ニュース:医療タイムス
早期の介護技能実習生受け入れを (→有料記事を読む)
2019.07.02 ニュース:日本経済新聞
介護に外国人を(2) (→有料記事を読む)
2019.07.01 ニュース:日本経済新聞
介護に外国人を(1) (→有料記事を読む)
2019.06.25 ニュース:医療タイムス
ベトナムで独自の入国前介護研修 (→有料記事を読む)
2019.03.04 ニュース:日本経済新聞 
ベトナム介護人材教育 県や現地機関が覚書
2019.02.20 雑誌:Visionと戦略
外国人技能実習生の受け入れで一番のポイントは監理団体の選定
2018.12.13 ニュース:日経産業新聞
外国人材の育成 先導役に
2018.12.08 ニュース:信濃毎日新聞
入管法改正案成立へ 受け入れ不安 県内も
2018.12.07 ニュース:日本経済新聞
共生へ 信州と外国人労働者(下)異文化理解、手探りで (→有料記事を読む)
2018.12.06 ニュース:日本経済新聞
共生へ 信州と外国人労働者(中)農業・介護でも存在感 (→有料記事を読む)
2018.12.02 ニュース:信濃毎日新聞
介護で来日 247人止まり 技能実習生受入1年 日本語能力の要件が壁 県内初受入れ小諸の組合 教育費負担「行政補助を」
2018.11.23 ニュース:日本経済新聞
ベトナムで介護人材育成 のぞみグループ、保健省などと覚書 (→有料記事を読む)
2018.10.31 ニュース:信濃毎日新聞
インドネシアの介護実習生19人 小諸での初任者研修終了 明日から実習本番へ 19人迎え入れた小諸の組合 選ばれる実習先に工夫
2018.10.15 ニュース:日本経済新聞
介護、外国人がサポート
2018.09.14 ニュース:医療タイムス
ベトナム保健省などから6人が来庁 佐久で日本式介護教育学ぶ (→有料記事を読む)
2018.09.05 ニュース:朝日新聞
外国人介護実習生 ようこそ小諸に 第1陣インドネシアの19人 笑顔で「日本語も一生懸命勉強」
2018.09.01 ニュース:毎日新聞
介護技能実習生、小諸へ インドネシア人19人 2ヶ月研修 市長を表敬
2018.09.01 ニュース:日本経済新聞
外国人実習生第1陣19人 介護施設協同組合 小諸で開校式
2018.09.01 ニュース:信濃毎日新聞
インドネシア実習生「介護の勉強頑張る」小諸市長に抱負
2018.08.31 ニュース:日本経済新聞
長野県小諸市でインドネシア人が介護実習 (→有料記事を読む)
2018.08.31 ニュース:信濃毎日新聞
介護実習生19人 小諸に到着 インドネシアから受け入れ
2018.08.25 ニュース:信濃毎日新聞 
小諸の組合 介護職の外国人技能実習 19人 30日に受け入れ
2018.08.14 ニュース:日本経済新聞
介護人材に外国人実習生 日本式の技術伝える (→有料記事を読む)
2018.07.25 ニュース:日本経済新聞
介護人材1万人受け入れ ベトナムと合意 政府20年目標、インドネシアにも打診 (→有料記事を読む)
2018.06.01 ニュース:ベトナムの電子新聞「TẠP CHÍ NGÀY MỚI ONLINE」
Hoạt động hội / Phó Chủ tịch Hội NCT Việt Nam Nguyễn Hòa Bình: Rất cần đào tạo điều dưỡng viên chăm sóc người cao tuổi(訳:ベトナム高齢者協会の副会長グエン・ホア・ビン氏:高齢者をケアする看護師の育成が非常に必要)
2018.04.03 ニュース:コミュニティーテレビ こもろ
のぞみグループ 企業主導型保育所4月1日開園へ (→有料記事を読む)
2018.03.20 雑誌:Visionと戦略
特集 介護技能実習生の健全な受入体制構築と送出機関、監理団体、実習実施者の役割と連携 「
介護実務研修の鍵を握るのは日本の生活習慣と自立支援の考え方」
2018.01.26 雑誌:経済界
2018年注目企業44 東南アジアでの経験を生かし、質の高い介護職の育成に取り組む (→有料記事を読む)
2018.01.20 雑誌:Visionと戦略
医療福祉経営最前線 「他分野の介護事業を創出し、東南アジアにも拠点を開設 監理団体を設立して技能実習生の受け入れへ」
2018.01.20 ニュース:医療タイムス
人材還流で相互メリット 小諸ののぞみG ベトナムで介護人材養成へ
2018.01.16 ニュース:医療タイムス
人材還流に弾み のぞみグループ、JICA案件採択で
2018.01.14 ニュース:信濃毎日新聞
外国人技能実習生の雇用 外国人担い手期待 コストに戸惑い 県内受け入れ準備本格化
2018.01.12 ニュース:NIKKEI ASIA
Japanese nursing care provider eyes Vietnam (→有料記事を読む)
2018.01.11 ニュース:信濃毎日新聞
ベトナムで介護人材養成 のぞみグループ着手 JICA事業採択で調査へ
2018.01.10 ニュース:日本経済新聞 電子版
長野ののぞみグループ、ベトナムに介護技術を輸出  (→オンライン記事を読む)
2018.01.10 ニュース:日本経済新聞
のぞみグループ、日本式介護 ベトナムに学校・施設の一体運営 実現に向け調査へ (→有料記事を読む)
2018.01.01 ニュース:小諸新聞
のぞみグループ 保育園運営に着手 小諸と佐久 4月に開園
2017.12.23 ニュース:信濃毎日新聞
小諸事業の「のぞみグループ」が4月開園 小諸・佐久に「企業保育所」職場環境整え人材確保へ
2017.12.15 ニュース:日経MJ
外国人実習生受け入れ 介護運営のぞみグループ 研修受託開始
2017.12.08 ニュース:日本経済新聞
のぞみグループ、介護の外国人材育成 まずインドネシアから実習生 集団研修受託事業も (→有料記事を読む)
2017.10.26 ニュース:毎日新聞
外国人技能実習生向け 介護テキストを出版
2017.10.17 ニュース:医療タイムス
外国人向けの介護テキスト出版 のぞみグループ創立25周年
2017.10.15 ニュース:信濃毎日新聞
県内介護事業者受け入れへ動き 小諸の協同組合 国に申請へ
2017.10.13 ニュース:日本経済新聞
のぞみグループ、外国人の介護実習生向けテキスト発行 (→有料記事を読む)
2017.03.23 ニュース:信濃毎日新聞
特養など福祉施設 小諸に2か所完成
2017.01.10 雑誌:経済界
技能実習生の介護職受け入れの決定で必要とされるのぞみグループの取り組み (→オンライン記事を読む)
2016.11.20 ニュース:医療タイムス
技能実習生受け入れ 海外介護士育成協を設立
2016.11.14 ニュース:医療タイムス
海外介護士育成協議会を設立 のぞみグループが準備
2016.08.05 ニュース:小諸新聞
この人に聞く 前例の無い複合型施設 地域福祉の拠点目指す
2016.11.08 ニュース:医療タイムス
海外介護士育成協議会を設立 実習生を受け入れる介護施設協同組合も
2016.08.25 雑誌:女性セブン
女性のための老人ホーム全国 BEST100
2016.07.11 雑誌:日経おとなのOFF
死ぬまで住みたい家
2016.02.09 雑誌:経済界
2016年注目企業33 日本とアジアを介護でつなぎ、「介護離職ゼロ」の実現を目指す
2016.9.29 雑誌:文藝春秋 特別編集
夫婦・家族で考える老後の住まいとお金
2015.09.29 雑誌:週刊朝日MOOK
全国4805ホームを独自調査、一挙掲載!高齢者ホーム2016
2014.09.22 雑誌:週刊朝日MOOK
話題の「サ高住」を初の全国調査!高齢者ホーム2015
2015.07 雑誌:月刊PHP 
ヒューマン・ドキュメント「生きてるだけですばらしい」
2015.06 雑誌:月刊清流
高齢者の住まいを最期の生を支援する場に
2015.05.11 ニュース:小諸新聞
ベトナム人介護実習生 育成へ
2015.03.17 ニュース:信濃毎日新聞
ベトナム人介護実習生 育成へ
2015.12.20 ニュース:朝日新聞
政府 外国人受け入れ拡大へ 介護 ベトナムで『求人』
2015.11.14 ニュース:常陽新聞
「介護と根は同じ」土浦医師会准看護学院 1年生に講演
2015.10.06 雑誌:経済界
アジアの人材を日本の介護に「日本とベトナムを介護の想いでつないでいく」
2015.01.18 ニュース:朝日新聞GLOBE
突破する力
2013.09.30 雑誌:週刊朝日MOOK
独自調査3733ホーム一挙掲載!高齢者ホーム2014
2014.12.08 ネット番組:Buzip+長野
2014.11.14 ニュース:朝日新聞
外国人実習生、拡大へ 国方針受け 窓口の“育成協”発足
2014.11.14 ニュース:東信ジャーナル
介護事業など歩みつづる
2014.10.03 ニュース:小諸新聞
ベトナム人介護実習生 育成へ
2014.10.09 ニュース:BanDien
ベトナムと日本との訓練での協力と労働供給の強化
2014.10.07 ニュース:毎日新聞
著書「チャンスを引き寄せ願い叶える法則」出版記念
2012.09.29 雑誌:週刊朝日MOOK
はじめての「ホーム選び」ガイド 高齢者ホーム2013
2013.08.10 ニュース:シルバー産業新聞
「シニア住まい塾」特養を上回る重厚なケアを提供

2013.07 書籍:「年金」だけで暮らせる終の棲家78軒 (栗原 道子著)

2013.12.01 ニュース:朝日新聞(地域総合・首都圏発面)
最期は格安ケアハウス 3食付き地方が人気
2013.10.26 ニュース:バンコク週報
日本型介護をタイに
2013.10.06 ニュース:日本経済新聞
日本式介護 タイで脚光 学校や翻訳教本で人材育成 急速な高齢化に対応 (→有料記事を読む)
2013.09.26 ニュース:東信ジャーナル
和・輪・話題の人
2013.10.05 ニュース:小諸新聞
「2国の架け橋に」隊に介護学校開校へ
2013.10.03 ニュース:信濃毎日新聞
タイで介護士養成へ
2013.10.20 ニュース:毎日新聞
タイに日本語と介護を学ぶ学校を開設 安心な老後の懸け橋に
2013.10.20 ニュース:ぷらざINFO
必要とされることを 諦めず弛まず実行へ (→オンライン記事を読む)
2011.09.30 雑誌:週刊朝日MOOK
入居金と月額費用、医療と介護で決める!高齢者ホーム2012
2011.11.30 雑誌:週刊朝日 臨時増刊
定年後のお金と暮らし2012
2010.12.21 雑誌:週刊朝日MOOK
入居金と認知症ケアがわかる!高齢者ホーム2011
2011.08 テレビ番組:コミュニティテレビこもろ
「密着小諸人」第1回目出演 (→YouTube視聴)
2011.12 ネット掲載:FUJI FILM Pharma Navigator
大切な患者さんに寄り添う気持ちこそ
2009.12.22 雑誌:週刊朝日MOOK
入居金と月額費用で決める!高齢者ホーム

2010.12 テレビ番組:しなの鉄道各駅停車 vol.25 スペシャルインタビュー

2009 雑誌:AERA 臨時増刊
選ぶ介護2009
2009.07.17 ニュース:佐久市民新聞
この人に聞く サンピア佐久を取得
2009.06.13 ニュース:信濃毎日新聞
サンピア佐久 老人ホームに転換 小諸のグループ落札
2009.05 ニュース:i:ne イーネ
家族に介護が必要になったら?
2007.04 広報誌:薬学生・薬剤師応援マガジンMIL
地域の高齢者を支えるために、薬局スタッフが一丸となる
2007 広報誌:薬学生・薬剤師向け情報誌 ぴーぱ スペシャルインタビュー
2006.10 15歳の旅立ち 10年以上続く「立志の会」
2006.10 佐久平企業 トップが語る 「総合的なケア」へ 着々と実現
2006.05 ニュース:医療タイムス
エスポワール ドライブスルー 全店舗に
2006.12.08 ニュース:小諸新聞
ケアハウスのぞみ 入居者募集始まる
2006.03.31 ニュース:小諸新聞
のぞみ薬局7店舗 全部ドライブスルー 無休は3店
2006.03.20 ニュース:医療タイムス
患者の求めるサービスの提供 ドライブスルーを併設
2006.01 雑誌:PharmaNext(ファーマネクスト)
求められるこれからの店づくり
2005.11 雑誌:週刊さくだいら
ナビゲータ人生の夢先案内人 「自分自身 どう輝いて生きるか」が人生のテーマ
2005.07.15 ニュース:小諸新聞
ケアホームわだ オープン
2004.11 院内誌:はなみずき85号
自分の信じる道をどこまでも!
2004.05.20 ニュース:PharChugai
「とにかくやってみよう」をスローガンにする新進気鋭の調剤薬局
2003.08 ニュース:医療タイムス
デイサービスCと高齢者住宅を開設
2003.08 ニュース:信濃毎日新聞
小諸に民間デイサービスセンター開所へ
2003.07 ニュース:信濃毎日新聞
ライブスルーの薬局 上小地域初 上田市に開業
2003.06 雑誌:PharmaWeek(ファーマウィーク)
エスポワール 薬局業務管理ソフト開発 市販化を目指す
2003.04 広報誌:薬学生・薬剤師応援マガジンMIL
調剤薬局に出来ることのほとんどを盛り込んで開局
2003.01.16 ニュース:小諸新聞
小諸に初の小規模多機能ホーム デイサービス、緊急宿泊、短期入居…すべてに対応
2002.08 ニュース:医療タイムス
県内初 薬剤師が開設 グループホーム
2002.08 ニュース:小諸新聞 
私を支える“ひとこと”
2002.07 ニュース:小諸新聞 
痴呆の高齢者用優雅なグループホーム8月1日開所
2002.11 広報誌:広報こもろ
男女共同参画社会を目指して 女性の一日市長体験!
2001.12 ニュース:医療タイムス
全国調剤薬局研究会 初任者研修が軽井沢で 県下で初めて
2001.09.01 ニュース:医療タイムス
独自のお薬手帳作成
2001.08 ニュース:医療タイムス
APSが初任者研修 県内初の開催
2001.05.11 ニュース:小諸新聞
理学療法室を新設
1999.03.10 雑誌:日経ドラッグインフォメーション
抜群の行動力で新サービスを続々導入
1998.12 雑誌:PharmaWeek(ファーマウィーク)
県下初のドライブスルー薬局オープン
1998.11 ニュース:信濃毎日新聞
車に乗ったまま調剤薬購入OK
1995.07.07 ニュース:小諸新聞
開店情報にしはらにのぞみ薬局開局 年中無休院外処方に対応
1993.09.03 ニュース:東信ジャーナル 
思いやりのある薬局「医療は究極のサービス業」
Top